

-


- シミは紫外線の刺激によるメラニンの過剰分泌が原因で起こる「老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)」と両頬などに、左右対称にできる「肝斑」があります。
老人性色素斑は、メラニンの過剰分泌を抑え、ターンオーバーを促すことによって薄くなります。肝斑はメラニンを作り出すメラノサイトが活性化するのを防ぐことで薄くなります。
-


- にきびはアクネ菌、マラセチア菌の感染、皮脂の過剰分泌、古い角質や汚れが毛穴に詰まることなど様々な要因で起こります。今あるニキビを治すことは簡単です。本当に必要なにきびの治療は新しいにきびができない肌にすることです。
不足している栄養素を補ったり、保湿によって皮脂の過剰分泌を抑えたり、漢方でホルモンバランスを整えることによってニキビのできにくい肌にしていくことができます。
-


- 病院でのアトピー治療のメインはステロイドですが、長期的に使うことで皮膚が黒くなったり、肌がごわごわになったりします。アトピーの治療で最も重要なのは、漢方やビオチン、ビタミン剤などでの根本治療です。しかし、急にステロイドを辞めるとリバウンドなどの急激な悪化を引き起こしかねません。アリス薬局では、塗り薬と飲み薬のバランスを取りながら無理なく根本治療を目指すことができます。